冷え冷えの炭酸ドリンクが飲みたい時、わざわざお店へ買い物に行くのも大変ですよね・・・重いドリンクを抱えて外を歩くだけでもへとへとです。
そこで、自宅で簡単に炭酸ドリンクが作れる!と話題の「ソーダストリーム テラ」!これがとっても便利なんです♪
そのまんま、ソーダストリーム株式会社の商品です。
でも中には、「最近よく聞くけど、実際ほんとに簡単なの?炭酸弱くないの?使った人の正直な口コミが知りたい!」と思っている方も多いと思います。
実際に購入された方の主な口コミを3つほど紹介します!
「炭酸が弱い」と感じるケースには、ガスシリンダーが温まっている・二酸化炭素残量が不足しているなど、原因があるんです。
そこでこの記事では、ソーダストリーム テラの口コミ評判や炭酸弱いのはなぜなのか?そして使い方や大きさを紹介して行きます。最後までご覧ください♪
ソーダストリーム テラの口コミ評判
ソーダストリーム テラの口コミ評判を見ていきます。
悪い口コミやデメリット
ソーダストリーム テラの悪い口コミはこの様な感じでした。
「炭酸が弱い」という口コミがいくつかありました。炭酸をきちんと作るためには、ガスシリンダーの取り扱いが関係しているようです!
正しく付けられていない・温まっている・二酸化炭素の残量が不足している場合に、炭酸がうまく作られないケースがあるようです。詳しくは下記で紹介しています。
テラの良い口コミとメリット
次に、ソーダストリーム テラの良い口コミを紹介します。良い口コミは大きく分けると
- 炭酸感が良い
- 機能が優秀
- 美味しい
- デザインが良い
の4つです。
炭酸について
ソーダストリーム テラの炭酸についての口コミです。
60Lガスシリンダーで500mlのペットボトルを120本分の微炭酸(1秒2回押し)が出来るとのことです。したがって全部を強炭酸にすると500mlのペットボトル48本分になりますね。
強炭酸は5回押し、中炭酸は3回〜4回で炭酸の強さを調整できるのも嬉しいです♪
500mlのペットボトルでの炭酸の強さの目安
- 微炭酸の目安:2回押し
- 中炭酸の目安:3回押し
- 強炭酸の目安:5回押し
機能面について
ソーダストリーム テラの機能面についての口コミを紹介します。
使い方、セットが簡単で、ゴミが出ないし電気も不要で楽との評価です。確かに、どこでも出来ちゃいますね♪
ペットボトルの消費は社会問題にもなっており、ペットボトルを消費しなくて済むのは嬉しいですね。
味について
ソーダストリーム テラの味についての口コミです。
皆さん美味しいと好評です^^
デザインについて
ソーダストリーム テラのデザインについての口コミです。
オシャレでカウンターにあるだけでなんか嬉しくなりますよね♪
良い口コミではこのような意見が見られました♪
飲み残しを冷蔵庫に入れて炭酸が抜けてしまっても、”追い炭酸”できるのは良いですよね!一回であまり量は飲まないという人にとっても、便利に使えるなと感じました。
ソーダストリーム テラは炭酸が弱いの?
ソーダストリーム テラは、炭酸注入ボタンを押す回数によって、炭酸の強さは調整できます!
微炭酸は1秒ずつ2回、中炭酸は3回、 強炭酸は5回を目安に繰り返し押します。
この回数を押しても、「ソーダストリーム テラは炭酸が弱い…」と感じている方へ、考えられる原因とその解決策をご紹介します!
ガスシリンダーはきちんと取り付けられている?
ガスシリンダーは、しっかりと取り付けられていないと、ガスが出ない仕組みになっているそうです。使用前にきちんと取り付けられているか確認してみましょう。
ガスシリンダーの残量不足?
炭酸は、二酸化炭素がないと作れません。ガスシリンダーに二酸化炭素が残っていない場合は、新しいガスシリンダーに交換する必要があります。
ガスシリンダーが温まっていない?
ガスシリンダーが温かくなっていると、二酸化炭素の排出が悪くなり、炭酸が弱くなってしまう傾向があるようです。
逆に、冷えていれば二酸化炭素の排出の勢いが強くなります!特に夏場は、使用前に冷蔵庫に入れて冷やしてから使うのが効果的なようです。
本体が故障している?
本体の故障が原因で炭酸ガスが作れていない場合は、メーカーに問合せし対応してもらいましょう。保証期間内であれば無償で点検&修理してもらえます。
ソーダストリーム テラの使い方は?
ソーダストリーム テラの使い方を紹介します。
②ボトル装着用タブが前方 斜めに傾いていることを確認。
③ボトルの口をスナップ・ロック部に合わせてボトルを上と後方へ押す。
④炭酸注入ボタンを1秒ずつしっかり押す 。
⑤微炭酸は1秒ずつ2回、中炭酸は3回、 強炭酸は5回を目安に繰り返し押す。
⑥ボトルをご自身の方へ引いて、できあがり!
基本的な使い方は上記の通り、とても簡単です^^
慣れればすぐにできそうですね。
炭酸の強さも、注入ボタンを押す回数を変えるだけなので、好みの強さで簡単に炭酸ドリンクを楽しむことができます♪
ソーダストリーム テラの特徴と機能
「TERRA」デザインを従来のものから一新し、スタイリッシュでマット感のあるデザインに生まれ変わりました。
カラーはホワイト、ブラック、レッドの3色あります♪
ソーダストリーム史上では、初めてとなる「シリンダークイックコネクト」を採用しています。
シリンダーを片手でセットすることができ、わずか2秒で取り付けが可能になりました。慣れていない方でも簡単に取り付けすることができますね!(ガスシリンダーは新規開発品で従来のものと別物です。従来品は使用不可)
ボトルは、ディッシュウォッシャーセーフボトルを採用しており、70℃までの食洗器で洗浄可能となっています。日々のお手入れが簡単にできるのは嬉しいですよね^^
また、ペットボトルのゴミも大幅に減らすことができ、自宅で簡単に、作りたての炭酸ドリンクを飲めるのが嬉しいです!
ソーダストリーム テラの大きさと容量
ソーダストリーム テラの大きさとボトルの容量を紹介します。
デザイン的には従来のスピリットワンタッチのデザインや安定性をアップした感じです。装填できるボトルは従来の物と同一で1Lボトルです。
本体
サイズ:約W13.5×D19.5×H42.5cm
重量:約1,300g
ガスシリンダー
内容量:約410g
ボトル
DWS 1L ボトル (満水容量1,010ml 適正容量840ml)
ガスシリンダーは新規開発品で従来品と違います。従来品は使えません。ワンタッチで装填できる様に認めですね。お間違いなく!!
新しいガスシリンダーは赤です。
(従来品のガスシリンダーは青です。)
従来モデルのサイズ(ご参考)
アート
サイズ(約):W15.5×D24.5×H42.5cm
重量(約):1,685g
素材:プラスチック、アルミニウム
デュオ
サイズ(約):W16.0×D27.5×H43.7cm
重量(約):2,700g
素材:プラスチック、アルミニウム
ガイア
サイズ(約):W13.5×D21.7×H43.0 cm
重量(約):1050g
ソースパワー
サイズ(約):W12.4×D23.3×H42.3cm
重量(約):2,500g
素材:プラスチック、アルミニウム
スピリットワンタッチ
サイズ(約):W13.0×D18.5×H42.0cm
重量(約) :1,492g
素材:プラスチック、アルミニウム
Genesis v3(アウトレット)
サイズ(約):W13.5×D23.5×H42.0cm
重量(約):1000g
まとめ
ソーダストリーム テラの口コミ評判や、使い方・商品特徴などをご紹介しました。
・炭酸ガスは思っていたよりも、長持ちです。
・余った炭酸が気が抜けて、美味しくなかった飲料も、追い炭酸が出来て嬉しい。
・ペットボトルのゴミが出ないので楽になった。
・電源が要らないので場所にも困らない。
・テラはボンベの取り付けが簡単になった。(ガスシリンダーが新)
などの口コミがみられました。
わざわざ暑いなかお店へ買いに行かなくても、自宅で簡単に炭酸ドリンクを作ることができて、ペットボトルのゴミが出ないのが、ソーダストリーム の魅力です^^
作り方もとっても簡単なので、まだ試したことのない方でも、便利で安全に使えそうな商品だなと思います。
お家でソーダストリームパーティーはきっと盛り上がること間違いなしです♪
スポンサーリンク