アフィリエイト広告を利用しています

レンジメートプロの口コミ評判!電気代はいくら?グランデとの違いは?

電子レンジ専用調理器レンジメートプロキッチン家電

電子レンジでいろいろな調理ができる、レンジメートプロをご紹介します。

レンジメートプロはその性能が知られ、現在も大人気の電子レンジ用調理器です。

シリーズ世界累計出荷台数は500万台を突破!!


>>楽天ショップへ

レンジメートプロは火を使わずに焼く、炒める、煮る、蒸す、茹でる、炊く、温め直すなどの多種多様な調理に活用ができる、便利なキッチン家電です。

 

実は、レンジメートプロは、韓国からやってきた電子レンジ調理器です。

生みの親は韓国ペリテック社で、日本・韓国・ヨーロッパ・アメリカ・中国で特許取得をする本物です。

元々、韓国の軍隊へ冷凍食品を納品する業者でした。

 

良い口コミでは、

「すご〜く手軽に焼き魚が作れる」
「時短になり簡単に調理でき後片付けも簡単で便利」
「使い勝手がとても良い」

一方で

悪い口コミでは、

「思ったより少し小さい」
「価格が少し高いと思う」

などの投稿があります。

 

この記事では、レンジメートプロの口コミや評判に気になる電気代を紹介しています。
併せて、レンジメートプロの特徴機能使い方洗い方、更にはグランデとの違いも紹介し、現状最安値も記載しています。

焼き魚を食べたいけど、魚焼きグリルの後片付けが面倒くさいなと感じている方手軽に料理をしたい方火を使わずに時短に料理をしたい方にもおすすめですので、是非!最後までご覧頂きたいです。

 

スポンサーリンク

レンジメートプロの口コミ評判

レンジメートプロの口コミ評判を見ていきます。


>>楽天ショップへ

最初は悪い口コミから。

 

悪い口コミやデメリット

レンジメートプロの悪い口コミとデメリットはこの様な感じでした。

・思ったより小さい
・少し高い

思ったより小さいとの口コミがありました。

容量を見ても何人前も作れる大きさではありませんが、手間がかかる料理やもう1品足したい時、お子さんと火を使わず料理をしたい時などの用途に分けて使用する目的で使用をすることをおすすめします!

少し高いとの口コミも一部でありましたが、現状価格の最安値表を複数のサイトにて比較をしてまとめていますので、そちらをご覧頂ければと思います。

また、電子レンジ調理のためガスを使うよりかは省エネにもなり、使用頻度が高ければ高いほど、節約しながら料理ができるメリットもありますよ!

 

良い口コミやメリット

レンジメートプロの良い口コミとメリットを項目ごとに紹介します。

レンジメートプロの良い口コミは、

・手軽に焼き魚を作れる
・時短+簡単+便利
・使い勝手が良い

の3点です。

それでは、それぞれを細かく見ていきますね。

手軽に焼き魚を作れる

レンジメートプロの手軽に焼き魚を作れるについての口コミを紹介します。

・炭火で焼いたみたいに焦げ目がつく!
・シッカリ魚に焦げ目もついて良かったです
・塩鯖を焼きましたが、思った以上に美味しく焼けました

焼き目がついた美味しい焼き魚が食べられると最も多く口コミがありました!


>>楽天ショップへ

 

時短+簡単+便利

レンジメートプロの時短+簡単+便利についての口コミを紹介します。

・今年は猛暑日が多発、レンジだけでお料理が出来るので、とても助かりました!
・どの食品も、のせたり並べてチンするだけで美味しく出来上がり簡単&時短でした
・時短で料理の苦手の人にはレシピも豊富で嬉しい商品です

とにかく時短で簡単に便利に、料理を作れて購入して良かったとの口コミも多数ありました!


>>楽天ショップへ

 

使い勝手が良い

レンジメートプロの使い勝手が良いについての口コミを紹介します。

・グリルを使用しないでも、魚が美味しい焼けて、手入れが簡単なので、重宝しています
・ガスを使わずこれで炒め物とかに焦げ目をつけたい時にはとっても役に立ちます
・始末がホントに楽で、ハンバーグ、目玉焼き、焼肉などキッチンペーパーで拭き取っただけでキレイになります

も良いかと思えるほどに綺麗になる

後片付けが楽にできるため、使い勝手の良さに対しての口コミも多くありました!


>>楽天ショップへ

 

口コミのまとめ

思ったよりも小さい、少し高いなどの一部口コミでありましたが、良い口コミが大半でした!

魚焼きグリルの後片付けが面倒くさくて、焼き魚を遠ざけていた方も、後片付けも楽でレンジ調理でもしっかり焼き目がつくから愛用する方も多くいました。

時短で簡単に便利に料理が作れるので普段は料理をしない方や、火を使いたくない真夏にはもちろん、後片付けも楽なので料理のレパートリーも増えて料理するのが楽しくなった!と口コミされている方も多くいました。


>>楽天ショップへ

 

スポンサーリンク

レンジメートプロの電気代は?

レンジメートプロの電気代について紹介します。

レンジメートプロは、500wで加熱した場合ですが
3分で約200℃、6分で約300℃まで鉄板の部分だけが発熱します。

1kWあたり27円で計算すると
500wで3分間使用した場合、約1.35円です。

一般的に電子レンジの年間の電気代は、約1,850円程度と言われています。

レンジメートプロの使用頻度と料理によりますが毎日使用したとしても、1ヶ月数百円ほどで省エネに利用できることがわかりますね!

 

商品仕様
本体外径22.5×高さ6.6cm 全長:25.8cm
内径20.8×深さ1.5cm
直径20.7×高さ6cm
容量530ml
重さ588g
ブラック レッド イエロー オレンジ
付属品
取扱説明書兼専用レシピブック

 

スポンサーリンク

レンジメートプロの現状価格は?

レンジメートプロの現状価格(最安値)を紹介します。

5サイトの最安値価格を表に表しました!
送料込みの価格を表示しています。

参考価格(最安値)2023.10.26現在

売り場レンジメートプロレンジメートプログランデ
カラー赤・黒オレンジ・黄赤・黒
楽天ショップ9,900円10,490円
Amazonショップ9,900円12,650円10,800円
Yahooショップ9,900円13,409円10,490円
Qoo10
Muk公式サイト12,650円12,650円

5サイトの最安値価格を比較しました!
レンジメートプロの赤、黒は3サイトともに同金額でしたが、メーカー価格よりも安い価格帯で購入できることがわかりました!
利用頻度が高いサイトによっては、ポイント率で少しでもお得に購入も出来ますのでご自身に合うサイトで購入するのが良いですね!
是非、参考にしてください。

Mukでは会員限定20%オフのクーポン発行中です。ので表の価格ほど高くないです。(2023.10.26現在)

これは驚いたのですが、レンジメートプログランデはディノスで9,900円で販売していますね。

 

スポンサーリンク

レンジメートプロの洗い方は?

レンジメートプロの洗い方について紹介します。

レンジメートプロは、日本のフッ素樹脂コーティング加工を採用しています。
そのため耐スクラッチ性で焦げつきにくいのが特徴です!調理をした後の汚れもキッチン用の中性洗剤で、スポンジや布巾を使用することでラクに落とすことができます。

ですが注意点があります。
つけ置き洗いや食洗機での使用は不可で、金タワシなどは使用しないでください。

 

スポンサーリンク

レンジメートプロの特徴と機能

レンジメートプロの特徴と機能を紹介していきます。
レンジメートプロの主な特徴と機能は以下の4つです。

・電子レンジで直火の焼き目がつけられる特徴
・1台で簡単に様々な本格料理が作れる機能
・特許取得の加熱技術の機能
・ライフスタイルに寄り添う特徴

 

電子レンジで直火の焼き目がつけられる特徴

レンジメートプロの電子レンジの調理で、まるで直火のような焼き目がつけられる特徴について


>>楽天ショップへ

レンジメートプロの1番の特徴ともいえる、電子レンジ調理なのに焼き目がついた調理ができるということです。

例えば、焼き鯖だとわずか4分の時間でグリルで焼いたような香ばしい焼き目がつき、ふっくら美味しい仕上がりに!

魚だけでなく、お肉も皮はパリッと中身はジューシーな仕上がりに!


>>楽天ショップへ

 

1台で簡単に様々な本格料理が作れる機能

レンジメートプロの1台で簡単に様々な本格料理が作れる機能について

食材を並べたら蓋をして、電子レンジで加熱するだけの簡単作業で火を使わずに様々な食材を使い
「焼く」「炒める」「炊く」「蒸す」「茹でる」「蒸す」温め直す、などの多種多様な調理がレンジメートプロ1台で料理することができます。

料理をする際の油はねの心配も要らなく、匂いも最小限に抑えられるので様々な料理にも挑戦できます!


>>楽天ショップへ

 

特許取得の加熱技術の機能

レンジメートプロだからできる特許取得の加熱技術の機能について

まるで直火のような調理ができるメカニズムが、レンジメートプロは一般的な直接的なマイクロ波による摩擦熱での温めに比べて、セラミックコーティングの蓋が直接食材にあたることを阻止するため、本体内部のプレートが発熱することにより食材に焼き目がつく仕組みです。

メーカー開発の特殊セラミックにより高い蓄熱性を実現した、美味しく調理する秘訣でもある加熱プレートは340℃まで発熱しフライパンの様になります!
(500Wで6分加熱した場合)


>>楽天ショップへ

 

ライフスタイルに寄り添う特徴

レンジメートプロのライフスタイルに寄り添う


>>楽天ショップへ

レンジメートプロはこんな方にやこんなシーンにおすすめです!

・お料理初心者の方!
・お子様がいるご家庭に!
→火を使わない安全調理
・お忙しい方に
→レンジで簡単+時短調理が可能!
→お惣菜の温め直しにも活躍可能!

・ホームパーティーをしてそのまま食卓に!
・新生活や結婚祝いのプレゼントに!


>>楽天ショップへ

 

スポンサーリンク

レンジメートプロとグランデとの違い

ここまでレンジメートプロについて調べてきましたが、グランデとの違いについて調査します。

 

 

レンジメートプロとレンジメートプログランデの違いは4つです。

・価格
・型
・容量
・蓋の自立

・価格はレンジメートプロのほうが安くて、グランデのほうが少し高いのが一般的です。

・形はレンジメートプロが丸型で、グランデがスクエア型です。

・容量はレンジメートプロが530mlで、グランデが860mlと少し大きいです。

・蓋はレンジメートプロは自立しませんが、グランデは蓋が自立します。

価格を少しでも抑えたく、丸型での料理をしたい方にはレンジメートプロをおすすめします!
但し蓋の自立をする便利な特徴をもち、容量も多いグランデもおすすめです!

 

スポンサーリンク

まとめ

1台で何役もこなすことが可能なレンジメートプロを解説しました。

特に、電子レンジ調理でフライパンで焼いたかのようなしっかりとした焼き目がつけられる調理はレンジメートプロならではの特徴です。

機能以外にも、火を使わないので真夏の料理時間のストレス軽減やお子様と一緒に料理がしやすいなどのメリットも多くあります。

お手入れも簡単なので、今まで後片付けで避けてきていた料理にも挑戦ができてレパートリーも増えて料理することが、楽しく感じられますよ!

発売当初から、カラーバリエーションも増えたので好きな色のレンジメートプロで手軽に料理をしてみてください!

類似品に注意ください。