アフィリエイト広告を利用しています

NP-TSP1パナソニック食器洗い乾燥機の口コミ評判!電気代はいくら?分岐水栓不要!

パナソニック食器洗い乾燥機NP-TSP1口コミ キッチン家電

Panasonic(パナソニック)の食器洗い乾燥機NP-TSP1はタンク式で買ってすぐに使えるファミリー向けスリムタイプの食器洗い乾燥機です。

NP-TSP1は2021年発売のモデルですが、最新です。

パナソニック NP-TSP1 食器洗い乾燥機の口コミや評判は、

・家事が楽になった
・工事不要で即使用できる
・賃貸でもすぐに使える
・手洗いよりも綺麗になり、節水にもなる
・電気代も安く抑えれた

と、大変好評です。

ECサイトで最安値を確認してみる

 

この記事では、パナソニック 食器洗い乾燥機「 NP-TSP1」の口コミや評判と気になる電気代に使い方を紹介します。

勿論、「 NP-TSP1」の特徴や機能を分岐水栓不要のメリットまで細かくご紹介します。

設置工事不要の食器洗い乾燥機を探していた方やスリム設計の食器洗い乾燥機の購入を考えていた方など是非、参考にしてみてください!

 

スポンサーリンク

NP-TSP1パナソニック食器洗い乾燥機の口コミ評判

NP-TSP1の口コミ評判を見ていきます。
最初は悪い口コミから。

 

悪い口コミやデメリット

NP-TSP1の悪い口コミとデメリットはこの様な感じでした。

・食器の並べ方に苦戦する
・窓がないから中の様子がわからない

食器の並べ方は使い始めていけば、次第に慣れていくと思いますしパズルを当てはめるようなイメージだと上手く収まると思います。

確かに窓がないので中は見えません。ただ、中を見ることも殆ど無いのではないかと思いますし、窓がついていると中の音が外に漏れやすくなるため、窓がない方が運転音や水の音も気にならずに使用できると思います。

 

良い口コミやメリット

NP-TSP1の良い口コミとメリットを項目ごとに紹介します。
それでは、それぞれを細かく見ていきますね。

 

設置工事不要

NP-TSP1の設置工事不要についての口コミを紹介します。

・賃貸で工事ができなかったけどタンク式だからすぐに設置できた
・分岐水栓の取り付けが不要だから購入してすぐに使える

賃貸での工事不要で設置できて嬉しいとの口コミが最も多くありました。
分岐水栓の取り付けが今までネックだった方にも工事不要だからこそ賃貸でも即使用できることへの高評価ポイントです。

 

高機能性

NP-TSP1の高機能性についての口コミを紹介します。

・茶渋汚れも綺麗に落ちる
・ベタベタな食器もツルツル

高圧水量でピカピカ、ツルツルに洗い上げてくれて手洗いだと中々取れにくい茶渋汚れも綺麗に落としてくれます!

 

稼働音

NP-TSP1の稼働音についての口コミを紹介します。

・音が気にならない
・近づかないとわからないくらいの音

39〜41dBほどの運転音なので図書館館内くらいの音の感じ方になります。

 

コンパクトサイズ

NP-TSP1のコンパクトサイズについての口コミを紹介します。

・省スペースで使える
・シンク横が広くなくても使える

奥行きが34.1cmとスリムデザインなので、今まで水切りカゴを置いていたスペースに設置して使用することができます。

<

 

口コミのまとめ

食器の並べ方や窓枠がなく中の様子がわからないなどの口コミもありましたが、ベタベタ油のついた食器類やコップの茶渋汚れも綺麗に落として稼働音も近づかないとわからないくらいの静かさが好評です。

設置工事不要なので購入してすぐに使用できることや賃貸住みの方に有効だったり、キッチンのシンク横にスペースがなくても使用できるコンパクトサイズへの良い口コミが多くありました!

 

スポンサーリンク

NP-TSP1パナソニック食器洗い乾燥機の電気代は?

NP-TSP1の電気代について見ていきます。

1回の使用料が約18円
1日2回使用すると36円 3回使用すると54円
1ヶ月1日2回使用した時の電気代は約1080円

気になる水道代は1回が8Lの使用量
1日2回使用すると4円
1ヶ月1日2回使用した時の水道水は約120円

電気代、水道水合わせても約1200円です。

NP-TSP1は手洗いの約⅙の水で洗えるので、手洗いに比べて1年間で約8600円の節約ができます。

手洗いよりも食器洗い乾燥機を使用したほうが安く抑えられることがわかります。
毎日使用するものだからこそ、嬉しいポイントです!

 

スポンサーリンク

NP-TSP1パナソニック食器洗い乾燥機の使い方は?

分岐水栓不要とは?

口コミでも出てきました分岐水栓不要の意味を紹介しておきますね。

通常の食洗機はお使いの水栓に水の出口をもう一つ作るための部材が必要です。この部材が分岐水栓です。

分岐水栓が必要だと、分岐水栓を取り寄せるのに時間を要したり分岐水栓取り付けの工事費用や撤去する際も素人では難しい作業なため工事が必要で手間がかかります。

賃貸住宅にお住まいだと管理会社やオーナーの許可を得ないと取り付けられないケースもあるため場合によってはさらに時間がかかります。

以上の手間を省けるのが、分岐水栓不要のこのモデルのメリットになります。

逆に、分岐水栓不要のこのモデルは、分岐水栓からの水の供給ができませんので、毎回吸水カップで水を食洗機に吸水する必要があり、この作業が手間になります。

 

分岐水栓給水にも切り替えられる

NP-TSP1は別売の吸水ホースを購入すれば、分岐水栓給水にも切り替えられます。

 

NP-TSP1の使い方

分岐水栓不要のNP-TSP1の使い方を見ていきます。

  1. 食器を入れてドアを閉めてから電源を入れます。
    (全てのランプが点灯したままのときは、ドアが開いているので閉め直すようにしてください。)
  2. 給水口ふたを開けて、付属の給水カップでタンク給水口にゆっくりと水道水を注ぎ「ピピッ」と3回鳴るまで給水して給水ランプが消灯したら給水口ふたを閉めます。
  3. 操作パネルは本体前面にあり、食器の汚れ具合に応じて3段階の洗浄モードが選べます。
  4. スタートボタンで洗浄を開始します。

乾燥のみ行う場合は30分または60分で設定可能です。
庫内をクリーンにする清掃設定や、予約ボタンなども用意されています。

 

スポンサーリンク

NP-TSP1パナソニック食器洗い乾燥機の特徴と機能

NP-TSP1の特徴と機能を紹介していきます。

 

リフトアップオープンドア

NP-TSP1のリフトアップオープンドアとは、ドアが上に持ち上がりながら開閉するタイプで奥行き方向の厚みを少なくする専用設計です。
ドアが水栓の蛇口に当たりにくくなるので、以前では設置できない場所にも置くことができます。

NP-TSP1の主な仕様

寸法 幅550×奥行341×高さ600mm
(ドア開放時高さ712mm)
製品質量 約19kg
収納食器点数 24点
ライトグレー
対応人数 4人
給水タンク
付属品 排水ホース(1本・約1m)
ホースバンド(1個・排水ホース用)
お試し用食器洗い機専用洗剤(サンプル品)
吸盤(1個)
背面カバー(1個)
小物入れ
給水カップ

 

ストリーム除菌洗浄

NP-TSP1のストリーム除菌洗浄について

洗浄全コースにおいて50 ℃以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌できます。
・牛や豚の脂肪も落ちる50 ℃以上の水温
・水道ではできない噴射力で汚れを飛ばす
・4つの洗浄ノズルですみずみまで綺麗にする
・台所用洗剤には含まれていない、漂白成分や酵素で汚れを落とす

4点の特徴で手洗いよりも綺麗に洗うことができます。

 

洗浄のコースが選べる

NP-TSP1の洗浄のコースが選べるについて

汚れレベルは、3種類あるので用途に合わせて使用してください。

・食器が少ないとき   レベル1
・食後すぐに洗うとき  レベル2
・油汚れが多いときや時間がたったとき レベル3

 

低音ソフト
プラスチック製の食器を洗いたいとき

AIエコナビ
水温や室温に合わせて自動で節電・節水してくれます。

乾燥のみ
乾燥したいとき

 

スタイハンガー搭載

NP-TSP1には、乳幼児用の食洗機対応よだれかけを除菌洗浄できるのがスタイハンガー搭載です。

スポンサーリンク

まとめ

Panasonic(パナソニック)食器洗い乾燥機 NP-TSP1 は、分岐水栓の取り付け不要なので今まで工事が必要で、食器洗い乾燥機の購入を諦めていた方や賃貸住宅にお住みの方の救世主です。工事不要で購入して即使用できるのが1番のメリットです。

気になる電気代や水道代も抑えられて、手洗いで洗うよりも節約になり、洗浄力も除菌を含め強力なのも嬉しい特徴のひとつです。

また、食器洗い乾燥機にはみえないようなシンプルなデザインと狭いスペースで使用できるコンパクト設計なので邪魔にならずにキッチンスペースに収まるのもおすすめです。

今まで食器洗いをしていた時間に別の事をしたり、一休みできる時間ができることが、食器洗い乾燥機の最大のメリットです。

実際に購入した方達の口コミでも、本当に家事が楽になった購入して良かったと評価している方がほとんどでした。

毎日の食器洗いを食洗機に任せる