糖質、カロリーをカットしてくれるという特殊構造の炊飯器『LOCABO(ロカボ)』。
肥満や糖尿病など健康面で不安はあるけどお米が好き!そんな方にとってこのロカボの機能はとても嬉しいですよね。
糖質やカロリーを抑えることで「味がまずいのではないか?」「美味しくなくなる?」といった心配の声も多くありますが…
「想像していたよりも美味しい」「この美味しさで糖質とカロリー抑えられるの!?」という口コミが多数ありました!

内釜の特殊構造により“お米本来の美味しさ”をしっかり味わえる炊飯器に!
口コミの中に「まずい」という声があるのには理由がありました。炊き方次第で、美味しいお米を楽しむことができます。口コミや美味しい食べ方については、下記で詳しく紹介しています。
また、またロカボ炊飯器の洗い方についても紹介します。
毎日の食事で糖質を抑えられたらうれしいですよね♪
ロカボ炊飯器はまずい?口コミを紹介!
口コミの中には「まずい」という口コミも一部ありました。その理由として挙げられていたのは『炊き上がった時のご飯の柔らかさ』でした。
一般的な炊飯器との違いは、下記の点です。
- 炊き上がりに保温し続けるとすぐに柔らかくなってしまう
- 炊くお米の量や水分量によってはご飯がベチャベチャになってしまう
- 炊き上がりが他の炊飯器よりも柔らかく炊き上がってしまう
炊き上がった後はすぐにタッパーなどに移し替える、水分量を調整するといった点に気を付けることで、美味しいお米を楽しむことができます。
「想像していたよりも美味しい」「この美味しさで糖質とカロリー抑えられるの!?」という口コミが多数ありました!

多くの方が味に満足していました♪
私も実際に食べてみて、あっさりした味わいで普通に炊いたご飯とそんなに変わらず美味しいと思いました。
この美味しさで糖質カットやカロリーオフができてしまうのは嬉しいですね♪
ロカボ炊飯器の美味しい炊き方は?
ロカボ炊飯器での美味しいご飯の炊き方を紹介したいと思います。
1.お米を用意
お米を10〜20分ほど水に浸しておきます。

ロカボのお米はアッサリ系なので、粘り気が欲しい時はお好みでもち米を全体の1/4~1/3の割合で入れるのがおすすめ!
2.お米を研ぐ
ステンレス製の内釜を取り出し、そのままお米を入れて上から水シャワーをかけて研ぎます。

ロカボ炊飯器の内釜は底に穴が空いています!
そのまま水切りもできてとても簡単♪
3.水を入れる
外釜に水を入れます。
ロカボ炊飯器の外釜内部にあるメモリは、普通炊き用と糖質カット炊き用の2種類が表示されています。
糖質カット炊きをしたいのに普通炊きのメモリに合わせて水を入れてしまうといったミスも割と多いので、水を入れる前に確認するといいですよ!
4.スイッチ入れて準備完了!
後はスイッチを入れて、炊き上がるのを待つだけです。
5.炊き上がり後
糖質カット炊きの炊飯時間は45分設定です。炊き上がるとアラームが鳴って自動的に保温状態となります。
糖質カットご飯には、保温状態が続くと底の方から水気が増して柔らかくなっていき味が落ちていってしまうという欠点があります。そのため保温には向かないのだとか。
炊き上がったら早めに外釜にご飯を移しかえる、もしくは保存する場合は冷凍するのがおすすめです!

解凍しても味は落ちないので、より美味しく食べられますよ♪
ロカボ炊飯器の洗い方は?
ロカボ炊飯器は『糖質カット炊飯』という特殊構造により、通常の炊飯器と比べて洗う部品が多いです。フタに付いてる内蓋・外釜・内釜の3つです。
中でも「内釜」はフッ素樹脂加工されてないのでお米がこびりつきやすいです。使用後はなるべく早めに水もしくはぬるま湯につけ置きしておくといいですよ。
同様に「外釜」と「内蓋」もつけ置きしておき、その後中性洗剤と柔らかめのスポンジで洗います。

「内釜」と「外釜」は食洗器にも対応しています!
ラクに洗えるのは嬉しい〜♪
ロカボ炊飯器を購入する前に糖質カットのご飯を体験したい方には「トウトール」がおすすめです!炊飯器にセットするだけで糖質カット出来ます♪ ↓
「トウトール」についてレビューしています ↓
ロカボ炊飯器はなぜ糖質カットできる?
ロカボ炊飯器は二層構造という特殊構造になっています。お米を煮ることで取り除かれた『デンプン』が水蒸気となり、そのデンプンが外釜に貯まることでカロリーオフを実現しています。
そして、ロカボ炊飯器の独自の炊き方によって“お米本来の風味”を維持した作りになっています。

美味しさはそのままで糖質カットできるのが、ロカボ炊飯器なんですね♪
ロカボ炊飯器の電気代はいくら?
ロカボ炊飯器の電気代は、公式サイトに記載されていました。
電気代はいくらかかる?
ーROCABOの消費電力は約400Wとなっております。お客様によって正確な電気代は異なりますが、一般的な400Wの場合1分あたり0.18円と仮定した場合、糖質カット炊飯時:0.18円×45分=8.1円が電気代として発生いたします
−公式サイトより引用
まとめ
ロカボ炊飯器で炊いた糖質カットご飯は美味しい!という意見が大多数な反面、柔らかく甘みが落ちてしまうという意見もありました。
また、ロカボ(緩めの糖質制限)やカロリーオフのお米ということもあり「まずいの?美味しくないの?」といった声もあるようです。
糖質カットご飯は保温すると水気を帯びてしまうため柔らかくなってしまうので、炊き上がったらなるべく早めに外釜に移し替えるか冷凍保存することでより美味しく食べることができます。
保温に向いていないため少し手間は必要になりますが、カロリーカットしたお米を美味しく楽しむことができます。
お米が好きだけど健康面からカロリーを抑えたい、そんな方にぜひおすすめしたい炊飯器です!