パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bは、流行に左右されないデザインで、「スゴ落ち泡洗浄」や「はやふわ乾燥ヒートポンプ」を搭載した洗濯容量12kgモデルです。
さらに自動槽洗浄・自動槽乾燥など、いつでも洗濯槽を清潔に保ってくれるお手入れ機能も充実しているので長く安心して使えます。
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125Cは、2023年10月1日発売の最新モデルで、NA-LX125Bは1年前のモデルです。
それぞれ独自の特長がありますので、比較した結果の違いを簡単に記載します。
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの違いは
・はっ水回復コース
・窓パッキング洗い
・消費電力量(洗濯時)
・価格
・ダニバスターコース
以上、6つです。
NA-LX125Cをおすすめするのは、
・アウトドアウェアなど、はっ水加工の服を長く着用したい方
・少しでも電気代を抑えたい方
特に「トリプル自動投入機能」は新搭載で、子育てやお仕事で日々忙しい方など、自動投入機能は毎回の洗剤計量の手間が省けて助かりますね!
NA-LX125Bは、十分な機能で比較的価格を抑えたい方にはピッタリです。
この記事では、パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの違いやどんな人におすすめか?を紹介していきますのでぜひ参考にしてくださいね♪
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの比較
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの違いを比較をしていきます。
NA-LX125CとNA-LX125Bの違いは、
・NA-LX125Cには「はっ水回復コース」がついているがNA-LX125Bはついていない
・NA-LX125Cには「窓パッキング洗い」がついているがNA-LX125Bはついていない
・消費電力量(洗濯時)の違い
・価格
・ダニバスターコース
以上の6つです♪
それでは、それぞれを細かく見ていきますね。
トリプル自動投入
トリプル自動投入についての違いを紹介します。
NA-LX125Cは「トリプル自動投入機能」が新しく搭載されました。
従来のNA-LX125Bには搭載されていませんでした。
上位機種LX129Bについていた機能がLX-125Cにも実装されました。
洗剤や柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤も自動投入できるのが嬉しいです。量の調整もできるのはとても便利です。
タンク1は液体洗剤、タンク2は柔軟剤、タンク3は「選べるタンク」になっており、おしゃれ着洗剤か酸素系液体漂白剤を選べるので、お好みに合わせた使い分けが可能です。
お子様のいるご家庭や、日々忙しくされている方など、洗濯時の手間が省ける点は大きなメリットですね!
はっ水回復コース
はっ水回復コースについての違いを紹介します。
NA-LX125Cに、「はっ水回復コース」が新しく追加されました。
低下したはっ水機能を、ヒートポンプ乾燥の熱を活用してよみがえらせる事が可能ですので、アウトドアウェアなど安心して長く着ることができます。
防水加工とは異なり、はっ水加工されたものが対象ですので注意が必要です。
長い間使用していると生地が劣化してしまいますが、はっ水回復機能によりお気に入りの服を長く着用できるのはうれしいですね♪
窓パッキング洗い
NA-LX125Cに、「窓パッキング洗い」が追加されました。
清潔・お手入れ機能の窓パッキング洗いの機能は、NA-LX127BとNA-LX129Bの上位機種のみに搭載されていましたが、今回からNA-LX125Cにも実装されました。
消費電力量(洗濯時)
消費電力量(洗濯時)についての違いを紹介します。
NA-LX125Cは洗濯時の消費電力量が68Whですが、NA-LX125Bでは75Whとなります。
洗濯時の消費電力量を9.3%低減しています。
少しでも電気代が安くなるのは家計に嬉しいですね♪
脱水時の運転音
また、脱水時の運転音についてもNA-LX125Cは41dB、NA-LX125BLは42dBです。
脱水時の運転音も1dBですが、小さくなっています。
脱水時の音が一番大きいですから、少しでも音が静かになるのは助かりますね♪
ダニバスターコース
NA-LX125Bに有ったダニバスターコースは使える洗濯素材に制限がある為、廃止となっています。
洗濯前に約65 ℃の温風でプレ乾燥を行いダニを繊維から引きはがし、洗濯で洗い流す。ものでしたが、NA-LX125Cでは機能が無くなっています。
(上位機種のNA-LX127CとNA-LX129Cではアプリでダウンロードして追加が可能です。)
価格
価格についての違いを紹介します。
参考価格 2023.11.11現在
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125C 発売日:2023年10月1日 |
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125B 発売日:2022年10月 |
|
楽天市場 | 290,733円 | 268,220円 |
Amazonショップ | 291,000円 | なし |
Yahoo!ショップ | 290,733円 | 235,000円 |
2023.11.11現時点での調べですが、NA-LX125CはNA-LX125Bに比べると56,000円ほど高い価格設定です。
NA-LX125Bは生産終了ですので、ECショップの在庫も残りわずかとなっています。
価格は日々変動しますので、購入を検討されている方は要チェックです!
違いのまとめ
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの違いは、
新モデルのNA-LX125Cでは、「トリプル自動投入機能」「はっ水回復コース」「窓パッキング洗い」が新しく搭載されました。
また洗濯時の消費電力量や脱水時の運転音も、NA-LX125Cがわずかですがより静かになり電力量も下がっています。
ダニバスターコースは無くなりました。
どんな人におすすめ?
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bはどっちがどんな人におすすめかを紹介します。
ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125Cはこんな人におすすめ
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125Cができることは、
・はっ水加工の服も洗濯できる
・洗濯時の消費電力量を低減
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125Cはこんな方におすすめです。
・はっ水加工の服を大事に使いたい方
・少しでも電気代を抑えたい方
「トリプル自動投入機能」により毎回の洗剤投入の手間が省け、時間や電気代の節約など効率的に使いたい方にはおすすめです!
NA-LX125Cは洗濯物を入れてスタートボタンを押すだけで洗濯・乾燥まで完了します。
NA-LX125Bはこんな人におすすめ
NA-LX125Bができることは、
・比較的安価で購入できる
・ダニバスターコースが使える
NA-LX125Bはこんな方におすすめです。
・価格を少しでも抑えたい方
・はっ水加工の服はあまり持っていない方
・ダニバスターコースは使いたい
液体漂白剤をほとんど使わない方や、洗濯の際に洗剤投入が面倒と感じないなら、比較的安価で購入できるので価格を抑えたい方にはピッタリです。
NA-LX125Bは、旧型の機能でも十分とお考えで費用を少しでも抑えたい方にはピッタリです。
私は洗剤、柔軟剤を使い分けたいので125Bかな?。
右開きは更に買いやすい価格設定なのね!
なぜだろう?
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの比較表
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの比較表を紹介します。
一覧表は、分かりやすいですね。
ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの比較表
NA-LX125CL | NA-LX125BL | |
洗濯・脱水容量 | 12kg | 12kg |
乾燥容量 | 6kg | 6kg |
標準使用水量(約) | 定格洗濯時:83L 定格洗濯乾燥時:55L 定格洗濯乾燥時(乾燥時):0L |
定格洗濯時:83L 定格洗濯乾燥時:55L 定格洗濯乾燥時(乾燥時):0L |
消費電力(約) | 電動機:270W 最大値:850W(乾燥時) |
電動機:300W 最大値:850W(乾燥時) |
消費電力量(約) | 定格洗濯時:68Wh 定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード):960Wh 定格洗濯乾燥時(省エネ乾燥モード):680Wh |
定格洗濯時:75Wh 定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード):960Wh 定格洗濯乾燥時(省エネ乾燥モード):680Wh |
目安時間(約) | 定格洗濯時:32分 定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード):119分 定格洗濯乾燥時(省エネ乾燥モード):192分 |
定格洗濯時:32分 定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード):119分 定格洗濯乾燥時(省エネ乾燥モード):192分 |
運転音(約) | 洗濯時:32dB 脱水時:41dB乾燥時:46dB |
洗濯時:32dB 脱水時:42dB 乾燥時:46dB |
本体寸法(幅×高さ×奥行) | 604×1011×722mm | 604×1011×722mm |
本体質量(約) | 80kg | 77kg |
本体寸法(幅×高さ×奥行)(給・排水ホース含む) | 639×1060×722mm | 639×1060×722mm |
コース【洗濯】 | おまかせ
わたし流 ナイト どろんこ おうちクリーニング 毛布(サイズ:6 kgまで) 槽洗浄 パワフル滝 サッと槽すすぎ なし |
おまかせ
わたし流 ナイト どろんこ おうちクリーニング 毛布(サイズ:6kgまで) 槽洗浄 パワフル滝 サッと槽すすぎ ダニバスター |
コース【乾燥】 | おまかせ
わたし流 省エネ(個別設定で可能) ナイト おうちクリーニング 毛布(サイズ:3kgまで) はっ水回復 槽乾燥 |
おまかせ
わたし流 省エネ(個別設定で可能) ナイト おうちクリ-ニング 毛布(サイズ:3kgまで) なし 槽乾燥 |
コース【洗濯~乾燥】 | おまかせ
わたし流(3工程×3コース) 省エネ(個別設定で可能) ナイト どろんこ 化繊60分 毛布(サイズ:3 kgまで) パワフル滝 タオル なし |
おまかせ
わたし流(3工程×3コース) 省エネ(個別設定で可能) ナイト どろんこ 化繊60分 毛布(サイズ:3kgまで) パワフル滝 タオル ダニバスター |
洗浄方式 | バッフル+新バックフィルター:
ジェットバブル(シャワー経路): シャワー:高浸透バブルシャワー |
バッフル+新バックフィルター:
ジェットバブル(シャワー経路): シャワー:高浸透バブルシャワー |
乾燥方式 | 乾燥方式:ヒ―トポンプ方式
トップユニット方式(トップユニット方式): ジェット乾燥: 除菌乾燥: |
乾燥方式:ヒ―トポンプ方式
トップユニット方式(トップユニット方式): ジェット乾燥: 除菌乾燥: |
自動投入機能 | トリプル自動投入: 選べるタンク:タンク3(おしゃれ着洗剤/酸素系液体漂白剤) 2度洗いモード: |
なし |
自動投入機能【自動投入タンク容量】 | 液体合成洗剤:約1010mL
柔軟剤:約890mL おしゃれ着洗剤/酸素系液体漂白剤:約730mL |
なし |
本体操作&IoT機能(アプリ) | 操作部パネル:ホワイト液晶操作パネル | 操作部パネル:ホワイト液晶操作パネル |
清潔・お手入れ機能 | 槽洗浄サイン:
排水フィルターサイン: 自動槽洗浄: 自動槽乾燥: 熱交換器洗浄: 窓パッキング洗い: 抗菌ハンドル: 抗菌マドパッキング: バッフル(Ag成分): バックフィルター(Ag成分): 乾燥フィルター:(メッシュ) 糸くずフィルター: |
槽洗浄サイン:
排水フィルターサイン: 自動槽洗浄: 自動槽乾燥: 熱交換器洗浄: なし 抗菌ハンドル: 抗菌マドパッキング: バッフル(Ag成分): バックフィルター(Ag成分): 乾燥フィルター:(メッシュ) 糸くずフィルター: |
防振構造 | 流体バランサー:前後
ダンパ種類・本数:シングルダンパー2本/ダブルダンパー2本 3D見張りセンサー: |
流体バランサー:前後
ダンパ種類・本数:シングルダンパー2本/ダブルダンパー2本 3D見張りセンサー: |
ロック機構 | ドアロック:
チャイルドロック機能: |
ドアロック:
チャイルドロック機能: |
その他仕様 | ジェットほぐし:
予約タイマー(1時間単位):(1時間単位) AI エコナビ:(乾燥のみ) 待機電力ゼロ: 取り忘れアラーム: スパイラルドラム: ステンレス槽: 毛布洗い:(洗・乾3.0kgまで、洗濯6.0kgまで) ふとん洗い:(洗濯1.0kgまで) 排水ホース取り出し:左・右・後方 3方向+真下(伸縮式) 対応防水フロアー:奥行(内寸)540mm以上 |
ジェットほぐし:
予約タイマー(1時間単位):(1時間単位) AI エコナビ:(乾燥のみ) 待機電力ゼロ: 取り忘れアラーム: スパイラルドラム: ステンレス槽: 毛布洗い:(洗・乾3.0kgまで、洗濯6.0kgまで) ふとん洗い:(洗濯1.0kgまで) 排水ホース取り出し:左・右・後方 3方向+真下(伸縮式) 対応防水フロアー:奥行(内寸)540mm以上 |
NA-LX125CとNA-LX125Bの共通の機能
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの共通の主要機能を紹介します。
✅大容量12kgコンパクトビッグ
✅スゴ落ち泡洗浄
✅はやふわ乾燥ヒートポンプ
✅豊富なお手入れ機能
✅AIエコナビ
✅タオル専用コース
✅取り忘れアラーム
両モデルとも優れた機能が充実しているので、快適な洗濯環境を提供してくれます♪
両モデルとも基本機能が高性能で驚きます!
しかも、使いやすい。
NA-LX125CとNA-LX125Bの比較まとめ
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの違いをまとめます♪
①パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bの違いは5つです。
・NA-LX125Cに「はっ水回復コース」が追加
・NA-LX125Cに「窓パッキング洗い」が追加
・NA-LX125Cは洗濯時の消費電力量が9.3%減少
・価格はNA-LX125Bが安い(2023年11月時点)
・NA-LX125Bに有ったダニバスターコースは廃止
両モデルとも、十分な機能が搭載されていますので、生活環境に合わせて選ぶのもいいかもしれません。
②パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bはこんな人におすすめ
NA-LX125Cがおすすめな方は、
・はっ水加工の服を大事に使いたい
・少しでも電気代を抑えたい
NA-LX125Cは、NA-LX125Bにはなかった新機能が追加され、洗濯がより楽になり忙しい日々の負担を減らしてくれそうです♪
新搭載の「トリプル自動投入機能」により洗剤投入の煩わしさからも解放されるので、時間を更に効率的に使えます。
NA-LX125Bがおすすめな方は、
・価格を少しでも抑えたい
・はっ水加工の服はあまり持っていない
・ダニバスターは必須
洗濯の際に洗剤の計量が面倒でなければ、比較的安価で購入できるNA-LX125Bも、洗濯の煩わしさからた〜くさん解放され、おすすめです。
更にNA-LX125Bの詳細を知りたい方は、NA-LX125Bの記事を参照ください。
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機NA-LX125CとNA-LX125Bは、両モデルとも十分な機能が搭載されているので、どちらも忙しい人の手助けになることは間違いなしです。
ライフスタイルに合わせてより快適な洗濯環境を楽しみたい方におすすめです!