ax-xa20とax-xa30は、シャープから発売しているウォーターオーブンレンジ「ヘルシオ」です。
加熱水蒸気と高性能センサーを駆使して、食材の量や温度に合わせて自動調理してくれる“高性能”のオーブンレンジです。
ax-xa20とax-xa30の違いは、下記の通りです。
- 発売時期
- 自動メニューの数
- 「温め機能」により焼き物も可能に
- 新機能の追加
- デザイン、色、価格
ax-xa20と比べると、ax-xa30の方が機能性は格段にアップしていました。
また、ax-xa30で追加された新機能は好評でした。使って満足しているといった口コミが多かったです。とても評判が良いですね!
デザインも、単色から一部素材が変わるなど、見た目はよりオシャレに変わっています。住んでいる部屋(家)や好みで選ぶのがおすすめです。
ax-xa20は、店舗によっては販売終了となってしまっているところもあり、在庫数が残り僅かとなっています。どちらも色やデザインによる価格の違いはないため、お得に購入したい方にはax-xa20がおすすめです。
売り切れとなってしまう可能性も十分にあるので早めにチェックしてみてくださいね!
ax-xa30とax-xa20の違いを比較!
ax-xa20は2021年に、ax-xa30は2022年に発売されています。ax-xa20とax-xa30の違いについて紹介します。
自動メニュー数
ax-xa20もax-xa30もメニューの選び方はとてもシンプルで、本体のタッチパネルから選択できます。
そこに書かれているメニューの数はもちろんですが、選択できる自動メニューの数自体が減っていました。
掲載されているメニュー数 | 選択できるメニュー数 | |
ax-xa20 | 333 | 373 |
ax-xa30 | 256 | 330 |
「温め機能」により焼き物も可能に
ax-xa20とax-xa30の「温め機能」は、温める食材によって使用するセンサーが変わります。
食材に合わせてくれるのはとても便利ですね!
この3つのセンサーの精度は、ax-xa20よりもax-xa30の方が格段にアップしています。
“新機能”の追加
ax-xa30には、冷凍された食材を短時間で解凍してくれる新機能「食べごろ解凍機能」が追加されました。
2023年2月時点では、下記のメニューが『COCORO KITCHENレシピサービス』(※)に掲載されています。
今後新たにメニュー追加となることもあると思います。調理のバリュエーションがますます増えて使いやすさもアップしますね♪
デザインや色の変更
ax-xa20は【レッド・ホワイト】の2色でしたが、ax-xa30では【バイブレーションレッド・バイブレーションブラウン・バイブレーションシルバー】の3色に変更されています。
デザインは、ax-xa30では本体正面(色の付いた部分)とハンドル部分にアルミニウム素材が使われていて、金属表面に模様をつけるバイブレーション研磨が施されています。

そのため、デザインカラーの呼び名が「バイブレーション〜」なんですね!
サイズは、ax-xa20よりもax-xa30の方が約2kgほど軽い設計になっています。正面ドアを開けるハンドルも約5mm小さく、また庫内の見える窓も少し小さくなりました。
価格の違い
ax-xa20とax-xa30の2023年2月時点での平均価格は、下記の通りです。
- ax-xa20:約109,273円(約102,375~118,763円)
- ax-xa30:約155,155円(約136,000~181,920円)
ax-xa30は、2022年9月に発売された当初は約20万円を超えていて、ax-xa20の約2倍ほどの価格差がありました。
ax-xa20は、店舗によっては販売終了となってしまっているところもあり、在庫数が残り僅かとなっています。どちらも色やデザインによる価格の違いはないため、お得に購入したい方にはax-xa20がおすすめです。
売り切れとなってしまう可能性も十分にあるので早めにチェックしてみてくださいね!
ax-xa30とax-xa20の口コミ評判を紹介!
ax-xa20とax-xa30の口コミを、悪い口コミ・良い口コミそれぞれ紹介します。
悪い口コミ
悪い口コミは、下記の通りです。
- ax-xa20は正直デザインが好みじゃない
- ax-xa20を使っていますが、冷凍食品の解凍が上手くできない
- ax-xa20は温めにムラがあり、時間通りにやっても温めが足りない場合がある
本体デザインに関しては、ax-xa20は「ダサい」「部屋のインテリアに合わなくて残念…」といった声がありました。ax-xa30はとても好評の声が多かったです!

機能性だけじゃなくデザイン性を重視する方も多いと思います。
住んでいる家(部屋)に合うおしゃれなデザインであれば嬉しいですよね♪
解凍に関しては、ax-xa20では悪い口コミが多くありましたが、ax-xa30では悪い口コミは特に見つかりませんでした。

ax-xa30で「食べごろ解凍機能」が追加されたことで、冷凍食品は解凍しやすくなり、全体的にムラなく温めやすいよう改善されています!
良い口コミ
良い口コミは、下記の通りです。
- タッチパネルが見やすく使いやすい
- ボタンひとつで簡単に調理ができて、美味しく仕上がるので最高
- ax-xa30の解凍機能がとても便利
- ax-xa30は高級感のあるデザインで好き
- 庫内がスッキリしていて掃除しやすいのは嬉しい
タッチパネルが使いやすいといった口コミが多くありました。ボタンひとつでできるので、機械があまり得意ではない方にも簡単で操作しやすくなっています。
日常的によく使うものだからこそ、使いやすさは主婦の方や一人暮らしの方にはポイント高いのではないでしょうか^ ^

ax-xa30の新しい機能「食べごろ解凍機能」がとても人気ですね〜!
ax-xa30は本体正面(色の付いた部分)とハンドル部分にアルミニウム素材が使われていて、バイブレーション研磨によって金属表面には模様が付いています。
高級感ある見た目でとてもおしゃれな点が好評です。

中には「ax-xa20のデザインが好み」という方も。
ax-xa20は単色なので、シンプルさが好きな方には嬉しいデザインです♪
ax-xa20に比べると、ax-xa30では機能性がアップしているのが分かりますね!
こんな人におすすめ!
ax-xa20は、こんな方におすすめです。
ax-xa30は、こんな方におすすめです。
まとめ
ax-xa20とax-xa30の違いは、下記の通りです。
- 発売時期
- 自動メニューの数
- 「温め機能」により焼き物も可能に(調理できるメニュー増加!)
- 新機能の追加
- デザイン、色、価格
ax-xa20と比べると、ax-xa30の方が機能性は格段にアップしていました。
タッチパネルなのでボタンひとつで簡単に操作できます。日常的によく使うものだからこそ、主婦の方や一人暮らしの方にはポイント高いのではないでしょうか^ ^
デザインも、単色から一部素材が変わるなど、見た目はよりオシャレに変わっています。
ax-xa30は、こんな方におすすめです。
ax-xa30で追加された新機能は好評でした。使って満足しているといった口コミが多かったです。とても評判が良いですね!
ax-xa20は、こんな方におすすめです。
ax-xa20は、店舗によっては販売終了となってしまっているところもあり、在庫数が残り僅かとなっています。どちらも色やデザインによる価格の違いはないため、お得に購入したい方にはax-xa20がおすすめです。
売り切れとなってしまう可能性も十分にあるので早めにチェックしてみてくださいね!